横浜元町河岸通りに流れる堀川の上を高速道路が走っています。1984年開通した首都高速神奈川3号狩場線です。この高速道路で堀川がずっとずっと覆われています。
「空が見えない」
「薄暗い」
「圧迫感がある」
「殺風景」
「景観が悪い」等々
残念ながら好意的な感想はあまり聞かれません。
しかし、晴天の日はとっておきのお楽しみが!
高架下に堀川の水面が反射して個性的な模様が映し出されます。




キラキラ、ユラユラ、綺麗です。
高架の隙間からちらりと見える青空も輝いています。
最近、日本橋では「国家戦略特区の都市再生プロジェクト」として、高架橋を地下トンネル構造に変更し空を取り戻すプロジェクトが始まっているそうです。
もしかしたら横浜元町地区も「まちづくり」の一環で、堀川の上の高速道路も地下化する時が来るかもしれません。いつになるかはわかりませんが。
今は堀川の上に大きな青空がないことを嘆くより
高架下に映る水面の模様や隙間から見える青空を楽しみましょう!