
3/25-4/7と短い開催期間ではありましたが、沢山のご応募ありがとうございました。
グランプリの写真、素敵ですね。
ライトアップは特別していない河岸通りの桜たちですが
シドモア桜の咲いているところは谷戸橋の街灯が丁度いい感じに照らしてくれます。
それに気が付いたのが凄い。満場一致のグランプリです。

こちらは河岸通り賞。
河岸通りに人が居る、というところや遠くに見える緋桜が受賞ポイント。
この込み入ってなさが河岸らしい。

王道の横浜緋桜。花のアップではなく、河岸通りのフェンスと河が映っています。
撮影時に足元のタマスダレを踏んでいないのも高得点。

作業をする河岸通りの人が映っています。
なかなかこの写真を撮れるのはレアです。
河岸通りの人たちは、サッと作業して、サッと帰っちゃうからです。

河岸通りのお店の中から商品越しに河岸通りを撮る。
河岸通りの中の人が泣いて喜ぶ撮影方法。

桜色のお洋服に桜のピン止めをして微笑んでいます。
護岸沿いにある船止めのコンクリート部分を上手く使って、緋桜も入って、河岸らしい1枚。
ご応募頂きました皆様、ありがとうございました。
次回はタマスダレの咲くころです。
桜の時期のフォトコンテストは初めての開催ですが
桜の写真で溢れる河岸通り会のインスタは、やっぱり良いものでした。
春ってカラフルですね。

そろそろチェリーセージが旺盛。初夏を感じる。
今度は緑が濃くなる河岸通りです。
花を散らしたモクレンや桜の、新緑の季節がやってきます。
応募されたフォトをインスタで確認しながら、お散歩してみてね。